2014年6月アーカイブ

勉強しなければ

| コメント(0)

 今日の聖教新聞の池田先生の随筆で「勉学即実践、実践即勉学の鍛錬の中で、人類を照らす創価の英知を磨き上げていただきたい。」とありました。
創価学会をカルトだと言いたてる方がたくさんいらっしゃいますが、私の知る限り、カルト集団は外のことを勉強させようとはしません。
物を知らないままにしておいた方が、コントロールしやすいからです。
一方、池田先生は学園生に対し、常に「人類のために勉強しろ」と語り続けてこられました。
「創価学会のために勉強しろ」とか「私のために勉強しろ」とは一度も言われたことがありません。
「日蓮大聖人の御書だけを勉強していればよい」などということも絶対に言われません。

 創価学会の刊行物のみを勉強しているのみでは、先生の弟子として失格、とも言えます。
それでは現実社会での「実践」の役には立たず、先生のお心に応えたことには決してならないからです。

 御書や先生の指導に学びつつ、現実社会に活かせる勉学を続け、実践からさらに学ぶ中に、弟子としての道があるのだと思います。
まだ出来ることがある。
夜も更けてきましたが、まだまだ今日も楽しく頑張りたいと思います。

ぐっときました。

| コメント(0)

今日の聖教新聞の新人間革命「求道13」に、「人は、求道心を失った時、信心の向上は止まり、慢心に侵され始める。仏法者とは、永遠の求道者であらねばならない。そこに、人間革命の道があるのだ。」とありました。
これはぐっときましたね。
特に「永遠の」というところ。
自らの臨終の時にあたって、(仏法に限らず)「来世でも頑張るぜ!」と思えるかどうか。
思えたらその人の人生は勝ちですよね。

慢心にたぶらかされた人生は醜いものです。
謙虚に学び、求道を続ける人には、何もしなくても自然に周囲の人々を奮い立たせる力があるように思います。

前者が「来世も頑張るぜ!」と思えるか。
難しいのではないかと思います。
他人と比べて自分がどうか、という相対的な価値観でしか生きていないからです。

対して後者は容易に「来世も頑張るぜ!」と思えるでしょう。
その決意に他人は関係なく、絶対的な価値観で生きているでしょうから。

私は今30代後半ですが、あと50年くらい生きるとして、瑞々しい求道心を持ち続けられるかどうか。
現時点で瑞々しいかどうかは微妙かもしれませんが、まだまだだからこそ、求道心を日々磨いていきたいと思います。
そして、「永遠に」求道を続けたいと思っています。

信仰はその道を明るく照らしてくれているように思えます。
無宗教の方を馬鹿にするわけでは決してありませんが、やはり人生の規範がないと、どうしても「道」がどこにあるか分からなくなりがちで、迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
信仰の本当の効用の一つは、まさにこういったところにあるのではないかと思っています。

ひどい記事。

| コメント(0)

創価学会員の方が選挙で偽票を書いたとネット上で告白!! 裏社会の滅亡はさらに現実的に。
いやー、ひどい記事ですね。
タイトルだけで創価学会が選挙違反をしているというイメージを植え付けてやろうという意図なのでしょうか。
 
そもそも「偽の票」を書くとはどういうことを言っているのでしょうか。
候補者の名前が書けるか確認するということはあるのかもしれませんが、投票所以外で票に名前を書くなどということが可能だと思ってるんですかね?
大変失礼ながら、こんな記事の紹介をツイートしちゃうのはちょっと恥ずかしいと思います...。
批判するのは自由ですが、どうせ批判するならきちんと内容がある批判をしていただきたいものですね。

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、2014年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年4月です。

次のアーカイブは2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント